家族が健康で、
1年中はだしで暮らせる住まい。
Features
02/03
せっかくのマイホームが、家族の健康を害するものであってはならないと私たちは考えます。
そのために住宅性能は国の基準より遥かに高いものを標準仕様に。
また、本当に健康な暮らしを実現するため、免疫加工を取り入れています。
そしてお引き渡しをしてからが、お客様にとっては新しい生活のスタートです。
私たちもお客様に寄り添えるアフターサポートや保証を充実させ、末長い暮らしのサポートをいたします。
HEAT20 G2基準の高断熱
断熱性能は、外気温がどれだけ家の中に影響するかを意味します。UA値という数値で表され、その値が小さいほど良いとされています。
また、そのUA値の数値ごとに断熱等級という性能のレベル分けがされています。
Kyowa Designでは、国が2030年までに実施を推奨するZEH基準を大きく上回る、HEAT20 G2のグレードを標準仕様しています。
外気温に影響されづらい、快適なお家を実現いたします。
C値0.3以下の高気密
気密性能は、家の壁にある隙間を1カ所に集めた時に、どのくらいの大きさの隙間になるかをC値という数値で示します。C値もUA値と同じく小さければ小さいほど良いとされます。
2009年の改正省エネ法によりC値の基準は撤廃されてしまいましたが、岩手県ではC値1以下が高性能住宅とされていました。
Kyowa DesignではC値0.3以下を標準仕様とし、全棟気密測定を実施しています。2024年度の平均測定値は0.14となっています。
断熱性能と合わせた高性能な住宅をご提供します。
耐震等級3の高耐震
耐震等級3とは、災害時の復興の拠点となる消防署や警察署と同じ耐震等級になります。耐震等級1の1.5倍の強度と言われています。
数百年に一度発生するような大きな地震を受けても、軽微な修繕を行えば住み続けられる想定です。
また、制振にもこだわっており高層ビルにも使われる制振テープを使用しています。耐震+制振で何度も繰り返し起きる日本の地震に対応します。
地震大国日本で安心して暮らしていくためには、欠かせない性能と言えるでしょう。
免疫加工
日々さまざまなウイルスや、アレルゲンが潜む生活で日本では除菌・殺菌がメインの対策方法とされてきました。
しかし、その過程で免疫力を高める善玉菌も減らしてしまい、結果的に免疫力低下につながっていることがわかりました。
免疫加工には一切の化学物質を使うことなく、全てが天然のミネラルを使用していながら、善玉菌を増殖させ、カビ・感染菌の増殖を抑制する事ができます。つまり免疫力を高めながら病気予防ができるということです。
さらに、この免疫加工はカーテンやインテリアなどにも施せるため、暮らしで触れる全てのものに加工が可能なことも大きなポイントです。
安心の充実した保証と保険
Kyowa Designではお引き渡し後が本当の家づくりの始まりと考えます。
お引き渡し後3ヶ月、6ヶ月、1年と定期点検を行い、一生涯のパートナーとしてのお付き合いをお約束します。
瑕疵保険による初期補償が20年、その後も5年ごとの定期点検を通して一生サポートいたします。
また以下のようなその他の保証やサービスも充実しております。